【レビュー】Canonレンズ RF70-200mmF2.8 L IS USMは買いか?

Len - レンズ -

私は普段、大三元の望遠ズームレンズ、RF70-200mmF2.8 L IS USMを愛用しています。

Canonユーザであれば、何よりも優先してまず手に入れるべき一本と評判の大三元ズームレンズをレビューします。

RF70-200mmF2.8

RF70-200mm F2.8 L IS USM
最短撮影距離 0.7m、最大撮影倍率 0.23倍、(200mm時)フィルター径 77mm、最大径×長さ 約φ89.9×146.0mm、質量 約1,070g

Canonのカメラユーザであれば一度は手にしたいレンズ、RF70-200mmF2.8 L IS USMを紹介します。

大口径レンズならではの解像と、写真の明るさのおかげで、暗い場所でも繊細でくっきりとした写真の撮れるレンズです。

外観

重量は1070g。CanonのEFレンズの大三元Ⅲ型(EF70-200mmF2.8)の1480gと比較しても、圧倒的に軽く、気軽に持ち運びができます。パイナップル1個分くらいの重さです。

外玉です。フィルター径は77mm。最短撮影距離は70cmです。

プロテクタはKenkoのPRO1Dプロテクター77mmがおすすめです。安くてちょうどよい。

ズームすると伸びるタイプの伸縮構造で、小型で持ち運びもしやすいです。

本体外観の色が”純白”に近いことも、RF70-200mmF2.8が好きな理由のひとつです。

機能

レンズの周辺にスイッチが4つと、ズームロックのスイッチが1つ。

手振れ補正は常にONにしています。

人物などの撮影は、不規則に動く被写体に合わせて手振れ補正を掛けるようにSTABILIZER MODEは3にして撮影しています。

各モードの説明は以下の通りです。

● MODE 1: 全ての方向の手ブレを補正します。主に静止した被写体の撮影に適しています。
MODE 2:水平、または垂直にカメラを振ったとき、振った方向と直交する手ブレのみを補正します。動く被写体の撮影に適しています。
● MODE 3:露光中はMODE 2と同じように手ブレを補正します。露光中のみ手ブレを補正するため、不規則に動く被写体の撮影に適しています。

RF70-200mm F2.8 L IS USM 使用説明書より

AF/MF(フォーカスの自動/マニュアル)切り替えスイッチと、撮影距離の範囲を切り替えるスイッチがあります。

撮影距離に応じてスイッチを切り替えることで、AF作動時間が短くなるようです。

「2.5m-∞」にすると、2.5mより手前に焦点が合わなくなります。

フェンス越しに飛行機を撮る場合などに、手前のフェンスに焦点が合わないようにするための機能です。

ズームロックのスイッチです。ロックがかかると、鏡筒が伸縮しなくなり、70mmで固定されます。

ズームロック or トルク制御

同じくズームレンズのRF100-500mmF4.5-7.1には、このロックがない代わりに、伸縮時のトルクを変えられるリングが設けられています。私はロックボタンがついている方が好みです。

レンズフード

かなり大きめのレンズフードが付属します。

レンズフードを付けるだけで、全長は2割以上伸びます。ただ、フード自体は軽いため、重量はそこまで変わりません。

レンズフードが汚れやすい、というのが欠点です。

レンズフードは ET-83F(WIII)という型番ですが、フードだけで7000円以上もする高級品です。汚れてしまうので、私はレンズフードはあまり使っていません。

買って良かったレンズナンバーワン

このRF70-200mmF2.8は、私が買ったあらゆる機材の中で、最も「買って良かった」と感じている機材です。私の写真の感想として「凄く綺麗」「色味が好き」などありがたい言葉をいただくのは、ほぼこのレンズのおかげだと思っています。他のレンズで撮った写真と見比べても、このレンズで撮った写真は格別の解像と明るさ(ノイズの少なさ)を実現でき、満足度の高い写真を生み出してくれます。

作例

このレンズで撮影した作例を、いくらかご紹介します。ご参考になれば幸いです。

お目汚し失礼しました。

RFレンズ、どれから買うべきか

これまでCanon RFレンズを様々試してきました。私が機材を揃える優先順位を挙げるとすると、以下の通りです。(※あくまでひとつの参考にどうぞ)

おすすめレンズ
  1. RF70-200mmF2.8 L IS USM (今回レビューしたもの)
  2. RF100-500mmF4.5-7.1 L IS USM (もう少し遠い被写体を撮る)
  3. RF24-70mm F2.8 (撮影スタジオなどでのポートレート用)

私は、単焦点レンズに手を出す前に、望遠・標準のズームレンズを揃えました。レンズの集め方は人それぞれと思いますが、私の一例としてご紹介しました。

他の選択肢は?

ただ、上記はいずれも30万円を超えるレンズで、購入のハードルが高いため、以下の構成もアリでは、と思います。

1. SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM (+マウントアダプタ)
2. Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
3. Canon(キャノン) RF 24-105mm f/4L IS USM

上記リストを揃えれば、同じ役割をこなしながら、コストを抑えて揃えることが可能です。

買って使わなかったレンズ
逆に、買わなくてよかったな、と思うレンズは、RF50mm F1.8 STMです。撒き餌レンズと呼ばれるだけあって、確かに安い。Canonが気合を入れて開発しているレンズだけあって、描写も素晴らしいです。ただ、50mmの画角で撮れる写真は、人間の”見た目のまま”を写すと言われる通り、写真としては面白みに欠ける、という欠点があります。同じ単焦点であれば、16mm F2.8などの広角レンズの方が、面白い写真が撮れるなぁという印象を持ちました。

まとめ

Canonユーザであれば必ず手に入れたいレンズ、RF70-200mmF2.8 L IS USMを紹介しました。

大口径ならではの解像感を持ち、明るい写真が撮れるレンズです。

少々高価ですが、レンズは価値が落ちにくいため、買えるのであれば買ってしまうことをお勧めします。

RF70-200mm F2.8 L IS USM

\ webで注文! /

とはいえ、30万円という高価な機材でもあるので、一度試してみたいという方には、APEXレンタルズやGOOPASSでのレンタルもおすすめです。

RF70-200mm F2.8 L IS USM

\ レンタルしてみる /

関連記事

この記事はアフィリエイトリンクを含みます

2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に著者が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。アフィリエイトリンクを通じて商品を購入頂くことで筆者は手数料が得られ、当ブログでのガジェットレビューを継続することができます。
タイトルとURLをコピーしました